資格認定証、会長賞、優秀教員、証明書等手続き
1.資格認定証授与
2022年6月7日現在
本協会認定の教育課程を履修し単位修得した者に対し、学長の申請に基づき「資格認定証」を授与します。
手続は毎年原則として9月期と3月期の年2回、次の手順に従って行います。発送予定日・到着予定日は、年度・期ごとに変更いたしますので、
「資格認定証データ受付日・発送予定日・到着予定日」をご確認ください。
特別の事情のない限り、締切は厳守でお願いします。 資格認定証申請の手続き方法
(1)新たに申請するとき
1 資格認定証申請書 / 【記入例1】
2 資格認定証申請費用振込明細書 / 【記入例2】
3 必着希望日調査票 / 【記入例3】
4 (見込)(確定)資格認定証授与者名簿並びに単位修得及び学修成果評価証明書(一括表A)(パスワードを付して送付してください。)/ 【記入例4】
5 (見込)(確定)資格認定証授与者名簿並びに単位修得証明書(一括表B)
(パスワードを付して送付してください。)/ 【記入例5】
6 資格認定証授与数及び単位未修得者報告書 / 【記入例6】
7 受領書(※送付状の裏面にもあり)
①資格認定証授与者名簿並びに単位修得及び学修成果評価証明書(一括表A)および「資格認定証授与者名簿及び単位修得証明書(一括表B)」はパスワードを付して送付してください。
②当該年度中の授与申請者で「資格認定証授与者名簿並びに単位修得及び学修成果評価証明書 (一括表A)」「資格認定証授与者名簿及び単位修得証明書(一括表B)」により一旦削除された者が、必要な要件を満たしたことを受けて当該大学長が追加認定する場合は、3月31日まで受付けます。
③4月以降の申請については、協会事務局(資格認定証担当)へお問合わせください。
(電話:03-5226-7288 E-mail:ninteishou@jaucb.gr.jp)
(2)以前申請した際に単位不足等で資格を取れなかった学生が、不足する単位等を満たしたとき
2.会長賞授与
2021年10月1日現在
会長賞授与は、会員校の学長の推薦によるものとし、10月初旬に全会員校宛に会長賞受賞候補者推薦依頼を発送します。
締切はございませんので、確定次第お送りください。ただし、発送はデータの受付を行った後、約10日後になります。
① 全会員校に会長賞受賞候補者推薦依頼発送 10月初旬
② 会長賞賞状交付日付 3月31日
会長賞受賞候補者推薦書/【記入例1】
会長賞受賞候補者(パスワードを付して送付してください。)/【記入例2】
会長賞受領書(※送付状の裏面にもあり)
3.実務教育優秀教員推薦
実務教育優秀教員は、会員校の学長の推薦によるものとし、9月下旬に会員校宛に実務教育優秀教員推薦依頼を発送します。
① 実務教育優秀教員推薦受付 11月15日~12月15日
② 実務教育優秀教員表彰状交付日付 3月31日
実務教育優秀教員推薦事由書
被推薦教員履歴書
4.証明書の発行・手数料
資格認定証の授与を受けた者から授与証明の申請があった場合は、資格(称号)認定証授与証明書を発行します。証明書発行申請書に必要事項を記入のうえ、手数料を添えて提出してください。手数料の額は、1通につき1,100円(消費税込)です。
なお、認定証授与証明書の申請は、資格認定証授与申請と異なり、取得者本人からの申請となります。
5.退会届
会員校の事情により本協会を退会しようとするときは、退会したい年度の3月31日までに下記の退会届を協会あてにご提出ください。