資格教育課程認定申請手続き(一部変更)
本協会に申請している事項に変更が生じた場合は、所定の書類を提出し変更の手続を行う必要があります。
変更の手続き
要 項 | |
---|---|
提出書類 |
1.教育課程編成等変更申請書(様式3)(変更する資格ごとに作成します。) 3.資格必修科目(選択必修を含む)のシラバス(資格必修科目●印・選択必修科目▲印を変更する場合)
こども音楽療育士、園芸療法士、生活園芸士、ウェブデザイン実務士、環境マネジメント実務士、上級環境マネジメント実務士、国際ボランティア実務士、社会調査実務士、社会調査アシスタント、カウンセリング実務士 4.専任教員履歴・業績調書(様式7) 留意点 ※「資格教育課程審査常任委員会」の審査を受ける必要があります。 ※変更する科目(追加科目、名称変更の科目、学修目標・学修プログラムの変更、単位数変更の科目など)は、教育課程編成表において、変更箇所を赤文字で示してください。 |
提出部数 |
原本のほか、複写を3部 計4部 ※教育課程編成表(様式6)は、複写をカラーでお願いします。 |
提出期限 |
原則として、教育課程実施前の7月25日又は1月25日 |
その他 |
教育課程編成表の申請事項とは別に、年度の途中で「大学名」、「代表者(学長名等)」、 「連絡責任者」「資格教育課程責任者」に変更があった場合には、 下記の書類をご提出ください。(※基礎調査票の提出以降、年度内での変更) ・申請事項変更届(様式4) |